| 
  
        
         「あれ?なんか美味しいね」  
         
        って、言葉を言われると、なんか嬉しくないですか? 
        心の中では「なんかって、どう言うことよ・・・」と思いつつも、予想外に美味しく思ってくれたってことですから
          | 
  
     | 
      | 
        
        
           | 
        
          ”どことなく気分がいい”と言うか、「勝った」とは言い過ぎでも、「そうだろ、そうだろ」みたいになんか気分が良いんですよね。
    
           で、今回がそんなレシピなんです。 でも「見た目も変わらないし、なんだか普通ね」  
          って思ってないですか?
          
          
           | 
     | 
      | 
        
        
           | 
        
           
        そこが、今回のミソ! 
           
        ひと口食べれば、生姜のすっきりした感覚と決して甘すぎない砂糖のたった2つの調味料の調和
           
        それが今回の「ちょっと甘めの生姜味鶏から揚げ!!」なんです。 
        
          | 
     | 
      | 
        
        
           | 
        
           「味は?」と聞かれたら、
           「あぁぁぁぁ、こんなのもありだなぁぁぁ」 
          って、きっと思う事でしょう。   
            
          しかも、あなただけでなく、 
           ご主人も!   
            
          ご家族も!  
          |  
   
     |  
      |  
        
 
         
           |  
         
            
          そこまで言っちゃったりして! 
            
          今回のポイントは自分のイメージを越えて思いっきりの感覚で砂糖を使う所です。 
            
          だから「え・・・入れすぎじゃないの?」って思うかもしれません。 
            
          でも、そこを押して作って見て下さい。  
           
            |  
     |  
      |  
        
 
         
           |  
     
         
         さあ、早速作り方です。  
        鶏のもも肉に軽く塩、コショウして食べ易いサイズに切り分けます。  
        別のボールに生姜と砂糖を入れてかき混ぜ、そこにさっきのもも肉を入れ合わせます。   
        さあ、小さなボールに片栗粉を入れて切り分けた鶏を4〜5分づつ粉と合わせて揚げて行きます。   
         
          |  
   
     |  
      |  
        
 
         
           |  
     
         
         揚げ方は2段階。  
        はじめは低〜中温で、全体が白くなる程度までにして置き、一旦油から上げてしまいます。   
        そうしたら、次は高温で2回目を揚げます。   
        これが今回2コ目のポイント。これで結構”カラ”っといけます。   
        でね、今回はもも肉以外、ムネ肉でも作ってみました。 
          |  
   
     |  
      |  
        
 
         
           |  
     
         
           ら!   
            
          こっちの方が、美味しかったんです。   
          お料理は毎日の事。   
          どうぞ、お料理楽しんで下さい。 
            |  
   
     |  
      |  
        
 
         
           |  
     
         
         |  
   
     |  
     |