| 
               ”えびせん”って言ったら某メーカーのえびせんをイメージすると思います。 そのえびせんですが、斜めにいくつも筋が入っているのを覚えていますか?   あれ、おそらく塩がえびせんに乗りやすい様にするために、筋をいくつも入れているんだと思います.
               凹凸を作って、そこに塩がひっかかる。それが、あの筋だと思います。   今回えびせんを作りました。見よう見まねで、あの筋もいれました。 でも、これが揚げてみると筋にならないのです。 何度か作ってみても筋になかなかできないのです。 えびせんを開発するとき「この筋は要らないんじゃないですか」なんて意見もあったと思います。 でも「いや、これがあった方がうまいんだよ。だから何とかつけたいんだよ」みたいな試行錯誤のご苦労がきっとあったんだと思います。
              |